ベトナムはコーヒー豆の大生産国として知られ、世界で2番目に多い生産量を誇ります。
主にカネフォラ種(ロブスタ)と呼ばれる苦味が強い豆が栽培されており、その独特の味わいを楽しむためにコンデンスミルクを加えて飲むことが一般的です。
この記事では、ベトナムコーヒーの特徴やアレンジ方法、おいしい淹れ方までを詳しく解説します。
ベトナムコーヒーとは?
ベトナムでのコーヒー抽出方法はユニークであり、その風味とコンデンスミルクを使用する背景について掘り下げます。
ベトナムコーヒーの特徴
ベトナム独特のフィルターを使い、コンデンスミルクを加えることで、甘くて濃厚な味わいが特徴のコーヒーを作ります。
この甘さは一般的な砂糖を加えたコーヒーと比較しても格別で、デザートのような満足感を提供します。
混ぜ方によっては、飲み始めは苦味が強く感じられ、後半にかけて甘さが際立つ体験ができます。
コンデンスミルク使用の背景
コンデンスミルクの使用はベトナムの歴史に深く根ざしています。
19世紀にアラビカ種のコーヒーノキが導入されましたが、北部の気候に合わず、収穫は難航しました。
その後、フランスの植民地時代にカネフォラ種が導入され、この種は地域での栽培に適しており、現在に至るまで広く生産されています。
この豆の苦味と独特の風味を和らげるため、元々現地で入手しにくかった牛乳の代替としてコンデンスミルクが使用されるようになりました。
ベトナムコーヒー豆の特性と品質
ベトナムは、特にカネフォラ種(ロブスタ)の栽培で知られており、そのコーヒー豆は低地でも栽培可能な強靭さを持ちます。
ここではベトナムにおけるコーヒー豆の特性や生産状況と品質格付けについて解説します。
豆の特性
ベトナムのコーヒー豆は主に中部高原や南部地域で生産され、カネフォラ種はその生育環境の広さとさび病に対する抵抗力で有名です。
さらに、低地での栽培が可能で、高温多湿の気候に適応しています。
アラビカ種もダラットなど限られた地域で栽培されていますが、全生産量のわずか1%を占めるに過ぎません。
ベトナムでは約260万人の農家がコーヒー栽培に従事しており、彼らの多くが小規模な農園で作業を行っています。
コーヒー豆は主に10月から翌年の4月にかけて収穫され、天日干しや機械乾燥によって精製されます。
豆の品質評価
ベトナムでは、コーヒー豆の品質をスクリーンサイズと欠点豆の数で評価しています。
特にカネフォラ種において、スクリーンサイズが16以上で欠点豆が300g中60個以下のものはグレード1とされ、スクリーンサイズが12.5以上で欠点豆が90個以下のものはグレード2とされています。
これらの基準により、コーヒー豆の一貫した品質が保証され、消費者に信頼されています。
ベトナムコーヒーの抽出方法
ベトナム式コーヒーはその独特の抽出器具、カフェ・フィンを使用して楽しまれるのが特徴です。
ここでは、正しいベトナムコーヒーの淹れ方と、抽出時のポイントについて詳しく説明します。
準備するもの
ベトナムコーヒーを淹れるために必要なアイテムを以下の通りです。
●深煎りで中挽きのコーヒー粉 12~15g
●温かいお湯 約120ml
●コンデンスミルク 20~25g
●カフェ・フィン(ベトナム式コーヒーフィルター)
●耐熱グラス
●細口ドリップポット
●スプーン
コーヒーの淹れ方
ベトナムコーヒーの具体的な淹れ方は以下の通りです。
1.カフェ・フィンにコーヒー粉を入れ、中蓋をセットする。ネジ式の場合は適切に締める。
2.コンデンスミルクをグラスに入れ、その上にカフェ・フィンをセットする。
3.中蓋の上からお湯を少量注ぎ、約20秒間蒸らす。
4.蒸らした後、再びお湯を注ぎ、上蓋をして5~10分待つ。
5.抽出が完了したらカフェ・フィンを外し、コーヒーとコンデンスミルクをよく混ぜる。
注意点
カフェ・フィン使用時の注意点として、コーヒー粉は中挽きが最適です。
粒度が細かすぎるとフィルターを通り抜けてしまう心配があります。
また、中蓋の締め方によって抽出の濃度が変わるため、好みに応じて調整しましょう締めすぎに注意し、濃厚な味わいを楽しむための適切なバランスを見つけてください。
ベトナムコーヒーのアレンジレシピ
ベトナムコーヒーはその伝統的な飲み方であるコンデンスミルクの使用が有名ですが、他にも多彩なアレンジ方法があります。
ここでは、ベトナムコーヒーの異なるアレンジレシピをご紹介します。
ブラックベトナムコーヒー
ブラックで楽しむベトナムコーヒーは、氷をたっぷりと使用したアイスコーヒーです。
<作り方>
1.コーヒーを通常の方法で抽出します。
2.氷をたくさん入れたグラスにコーヒーを注ぎます。
3.混ぜ合わせ、氷が少し溶けるまで待ちます。
なお、ブラックベトナムコーヒーにミルクを加えても美味しいです。
通常のカフェオレとは一味違った味わいを楽しめます。
ミルクはコーヒーの量の約2倍を目安に加えると良いでしょう。
ヨーグルトコーヒー
ヨーグルトを加えたベトナムコーヒーは、コーヒーの苦味とヨーグルトの酸味が絶妙にマッチした爽やかな味わいです。
<作り方>
1.アイスコーヒーを準備します。
2.グラスにコンデンスミルクとヨーグルトを入れ、よく混ぜ合わせます。
3.そのグラスにアイスコーヒーを注ぎます。
コーヒーの量はヨーグルトの量よりも少なめにすると、バランスの良い味わいになります。
ベトナムエッグコーヒー
デザート感覚で楽しめるベトナムエッグコーヒーは、クリーミーで濃厚な味わいが特徴です。
<材料>
●コーヒー適量
●卵黄 1個
●コンデンスミルク 適量
<作り方>
1.コーヒーを抽出します。
2.卵黄を小さなボウルに入れ、コンデンスミルクを加えます。
3.これをふんわりとした泡立てた状態になるまでしっかりと混ぜ合わせます。
4.コーヒーに少しずつ加えながら、さらに泡立てます。
5.完成したコーヒーをグラスに注ぎ、その上に泡立てた卵を豪快にトッピングします。
まとめ
これらのレシピを試すことで、ベトナムコーヒーの新たな魅力を発見することができます。
自宅で簡単にできるこれらのアレンジを活用して、コーヒータイムをさらに楽しくしてみてください。